ブログ

紙の縦目と横目

アナログ 印刷 その他

用紙には目がある事はご存知でしょうか?目といっても「Eye」ではなく紙の繊維の流れ目の事を指します。
紙は、抄紙機でパルプを一定方向に流しながら製造される際、進行方向にそって繊維が揃いやすく流れ目ができます。流れ目は、加工を施す上で影響いたします。

縦目と横目

  • 縦目
    紙の長辺に沿って繊維が流れている紙を縦目(T目・タテ目とも表記します)の紙といいます。
  • 横目
    紙の短辺に沿って繊維が流れている紙を縦目(Y目・ヨコ目とも表記します)の紙といいます。

縦目、横目の一般的な使い分けのはジャケット印刷等の場合で二つ折り等が必要な場合、繊維方向に折ると綺麗におる事ができ、逆に繊維に逆らう様に折ると折り目が割れる事がございます。
通常印刷の際は1枚の紙に複数タイトルを付け合わせる事がございますが付け合わせる際には紙の目を考慮して付け合わせる事が一般的です。

縦目と横目の見分け方

紙の種類によっては目視でも縦目、横目は判別できますが、判別は難しいと思います。
破いてみると紙目に沿っている場合破りすかったり、逆らった場合破れにくかったり、毛羽立ったりします
紙は湿度によって紙内部の繊維が膨潤したり収縮したりすることで流れ目と垂直方向に伸縮することがあります。そして、紙の表裏の伸縮度合の差により紙が反ってしまうという現象が起こり得ますのでこの事で 紙の目を判別する事もできます。(紙が反ったりするのは保管状況に難がある事なのであまりおすすめできる方法ではないのですが)

このエントリーをはてなブックマークに追加

無料お見積・お問い合わせ
TEL : 06-6779-9562

営業時間:月~金 9:30~18:30

ページトップへ