プレスされたCDをPC等のドライブに入れてiTunes等で聴こうとした際、曲名やアーティスト名等の情報が表示されないという事はないですか?
それはCDの情報がデータベースに登録されていないかもしれません。
最近はCDプレイヤー等で聞くより携帯やポータブルプレイヤー等に取り込んで聞く方が多いとおもいます。その際アーティスト名や曲名が表示されないのは不便です。
購入者してくれて方に手間をかける事がない様、発売前に事前に準備する事をおすすめいたします
自作CD情報の、CDDBへの登録
メディア CD制作CDDBとは?
CDDB (Compact Disc DataBase) とは音楽CDの内容に関する情報を集めたデータベースのことで アルバムタイトル、曲名、演奏者、制作年度など、音楽CDの内容に関する情報が格納されている。対応するCDプレイヤーや対応ソフトを組み込んだパソコンでは、音楽CDを挿入すると、自動的にインターネット経由でCDDBサーバーに接続してこれらの情報を取得し、必要に応じて表示することが可能。
CDDBサービスと利用ソフトウェア
- gracenote
		
- iTunes
 - RealPlayer(ver10.5まで)
 - Media Go
 - au Music Port
 - Quintessential Player
 - CarryOn Music
 - iriver Plus
 - Roxio Creator
 - SD-Jukebox
 - SonicStage
 - nero(ver.9以降)
 - x−アプリ
 - BeatJam
 - Winamp
 - その他ネットワーク対応音響機器・カーステレオ
 
 - allmusic(AMG)
		
- Windows Media Player
 - プレイステーション3
 - RealPlayer(ver11以降)
 
 - FreeDB
		
- B's Recorder
 - nero(ver.8まで)
 - MediaMonkey
 - CDex
 - CD2WAV32
 - foober2000
 
 
他にも存在いたしますが、iTunesで採用されている「gracenote」と補佐的にWindows Media Playerで採用されている「allmusic(AMG)」に登録しておけば ある程度はカバーできるのではないでしょうか? 登録方法に関しては随時解説してまります。