ブログ

Macで使えるおすすめオーサリングソフトは?無料2選&有料5選

メディア CD制作 DVD制作

Macでオーサリング作業を行いたいと考えている方は、適したソフトを選ぶ必要があります。

しかし、「どのようなソフトがあるのか」とソフト選びに悩む方もいるかもしれません。


そこで、オーサリングソフトを探している方のために、Macで使用可能な無料・有料のソフトを紹介します。

この記事を読むことで、オーサリングソフトの基本や、ソフトごとの特徴を理解できます。

オーサリングソフトとは

オーサリングとは、テキストや画像、動画、音声など異なる種類のデータを組み合わせて編集し、ひとつのメディア作品を制作することを指します

この作業のために使用される専門的なソフトウェアが、オーサリングソフトです。


オーサリングソフトを搭載したパソコンを使って編集を行い、何もデータが書き込まれていないブランクディスクを光学ドライブにセットして書き込みます。

関連記事:オーサリングとは?基本と無料で利用できるおすすめソフトをチェック

オーサリングソフトでできること

オーサリングソフトを使用することで、多様な編集が可能です。 


 【できること】

  • メニューの作成
  • トリミング
  • 回転
  • 特殊効果や字幕の追加
  • チャプター分け
オーサリングソフトを用いることで、より魅力的な作品に仕上げられます。不要な部分はトリミングでカットし、その上で動画をつなぎ合わせて編集可能です。

さまざまなことが可能ではありますが、かなり専門的で難しいのではないかと感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。 


しかし、オーサリングソフトには履歴から復元できる機能が搭載されているため、誤った場合でもやり直しながら編集できます。


 また、製品によってはカスタマイズオプションが搭載されており、テンプレートを利用して高度な加工が手軽にできるものもあります。

操作の難易度はソフトによる違いが大きいため、初めてオーサリングを行う場合は、初心者をサポートする機能が搭載されたソフトを選ぶと良いでしょう。

Macで使える無料のオーサリングソフトおすすめ2選

WindowsとMacでは対応しているオーサリングソフトが異なるため、注意しましょう。

ここではMacで利用可能なオーサリングソフトの中から、おすすめのものを2つ紹介します。

DVD Styler

オープンソースのDVD作成フリーソフトです。


カスタマイズ機能が充実しており、どちらかというと中級者向けのソフトといえるでしょう。

機能性に優れているものを使用したい方から選ばれています。

burn

操作性はシンプルでインターフェースも使いやすいので、初めてオーサリングソフトを利用する方にも向いているでしょう。

ただし、日本語には非対応であることや、動画編集機能が利用できない点に注意が必要です。

Macで使える有料オーサリングソフトおすすめ5選

無料のソフトでは機能性が足りないと感じているのであれば、有料のソフトを使用することをおすすめいたします。

機能性に優れているソフトを5つ紹介します。

VideoByte DVD作成

さまざまなフォーマットのビデオファイルを作成可能です。

動画編集オプションが充実しており、メニューについてもカスタマイズできます。


日本語に対応しているため、英語表記のものは使いにくいと感じている方にも向いているでしょう。

Cisdem DVD Burner

ほとんどの主流フォーマットに対応しており、BGMや背景画像の追加、クロップ、トリミングなどオーサリングに必要な機能が充実しています。

直感的なインターフェースを備えているため、オーサリングに慣れていない方でも使いやすいと考えられます。

4Media DVD Creator

最大で8つの字幕ファイルを設定できるほか、ISOファイルとして保存する機能にも対応しています。

また、多様な編集ツールが備わっており、効果の追加や透かしの挿入、複数のオーディオトラックを設定することが可能です。

DVD Memory(Mac版)

多彩な機能を備え、さまざまな形式の動画ファイルに対応しているオーサリングソフトです。

また、多くのテンプレートが提供されており、それらを利用して簡単にDVDメニューを作成できます。

無料オーサリングソフトのメリットデメリット

オーサリングソフトの中には無料で利用できるものがあります。

しかし、無料で利用できることにはメリットとデメリットがあるため、それらを把握しておくことが重要です。

それぞれについて解説します。

メリット

無料で利用できるオーサリングソフトの最大のメリットは、費用がかからない点です。

オーサリング作業をしたいと思っているものの、費用を抑えたい場合には無料ソフトが適しています。


また、無料のソフトが必ずしも有料ソフトより機能性で劣るとは言えません。中には、有料ソフトと同等かそれ以上の機能を備えたものも存在します。

デメリット

デメリットとして、有料ソフトのほうが機能面で優れている場合がある点が挙げられます。

中には無料版と有料版の両方が提供されており、無料版では機能が制限されているケースもあります


カスタマイズ性においても有料ソフトのほうが優れているケースが多く、無料ソフトは高度な編集ができない可能性を考えておかなければなりません。

まずは無料のものから試してみて、それ以上の機能性が必要である場合は有料のものを検討してみるのも良いでしょう。


なお、フリー版は完全無料で利用可能です。一方、無料体験版は使用期間が定められており、継続して利用する場合には有料契約が必要です。


オーサリングソフトの選び方

さまざまなソフトが存在するため、どれを選ぶべきか迷うこともあるかもしれません。

そこで、以下のポイントを参考にソフトを選ぶと良いでしょう。


 【チェックポイント】

  • 価格はいくらか
  • 必要な機能が搭載されているか
  • 操作性はわかりやすいか
  • 書き込み速度がどの程度か
  • アップデートが定期的に行われている
  • 日本語に対応しているか
  • ユーザーレビューの評価はどのようになっているか
  • 何かあったとき、サポートが受けられるか
特に注目したいのが、機能性とサポートに関してです。


 例えば、無料または安く利用できるソフトであったとしても、求めている機能が搭載されていなければ使いものになりません。 

 実際に利用しているユーザーの声も参考になるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。


 また、フリーソフトの中にはサポートが終了しているものもあり、問題が発生した場合に問い合わせできないことがあります。

使用後のサポート体制も考慮し、適したソフトを選びましょう。

オーサリングに必要なもの

オーサリングに必要なものは、以下の3つです。 


 【必要なもの】

  • パソコン
  • オーサリングソフト
  • 光学ドライブ
  • ブランクディスク
パソコンにオーサリングソフトをインストールして作業を行います。

光学ドライブの中には書き込みに対応していないものもあるため、注意が必要です。


ドライブにブルーレイディスクやDVD-RWのロゴがあるかを確認してください。 パソコンにドライブが搭載されていない場合は、外付けドライブを利用して対応できます。

また、データの書き込みを行うための空のブランクディスクも用意しておきましょう。

オーサリング作業の工程

オーサリング作業を行う際は、先にエンコードを行います。

エンコードとは、編集が完了した映像・音声をMPEG2やDolbyAC3、リニアPCM、DTSなど、別の形式に圧縮して変換することをいいます。 

変換する映像形式を誤ると、再生するメディアによっては再生できなくなる場合があるため、注意が必要です。


エンコードが完了してから行うのがオーサリングです。

専用のソフトを使用し、各要素を統合させてDVD-videoとして作り上げていきます。

その後、マスターとしてデータの書き出しを行い、再生可能かを確認してください。

高品質でスピーディーなCD・DVDプレスならディスクファクトリー

大量のCDやDVDを制作する場合、自分で書き出し作業を行うのは大変です。

ディスクファクトリーでは、迅速かつ高品質なCD・DVDプレスを提供しています。

大量生産から小ロット生産まで柔軟に対応しています。ご興味のある方はぜひご相談ください。


製品として完成させるためには、CD・DVDだけでなく、ジャケット、ケース・梱包なども必要です。

ディスクファクトリーでは、これらをワンストップで対応しています。

急ぎで仕上げる必要がある場合には、短納期特急プランをご利用いただけます。

Macでオーサリングをするなら適したソフトを選ぼう

いかがだったでしょうか。オーサリングソフトの概要やMacで使用可能なソフトについて解説しました。

一部にはWindows専用のものもあるため、選択時には注意が必要です。


オーサリングが完了したデータのCD・DVDプレスを検討している場合は、ディスクファクトリーにご相談ください。

日本国内および海外の生産ネットワークを整備しており、コストを抑えた高品質なサービスを提供しています。


【ディスクファクトリーのサービス一覧】

CDプレス

DVDプレス

無料お見積・お問い合わせ
TEL : 03-6426-5103

営業時間:月~金 9:30~18:00

ディスクファクトリーのサービス一覧

ページトップへ